ワイン入門の基礎「ワインってどんなお酒?」 まずは基本の「ワインの分類」
お酒を飲みはじめて、いざお酒のレパートリーを増やそうと思ったとき、
「お酒の違いについてよくわからない」
なんて方も多いのではないでしょうか。
ワインってそもそもどんなお酒?
日本酒やブランデーとは何が違うの?
お酒をあまり知らない方はもちろんですが、お酒が好きな方でもお酒の分類をあえて聞かれるとなかなか答えづらいものです。
お酒を知ることは自分の好みのお酒を知る第一歩!
まずはワインはどういった種類のお酒なのか、ワインにはどんな種類があるのかを簡単に見てみましょう。
醸造酒?蒸留酒?ワインはどっち?
お酒は原料が「果実か、穀物か」、製法が「醸造酒か、蒸留酒か」の4種類で大きく分けることができます。混成酒はそれらを踏まえ、どこかのタイプのお酒をベースに果実、薬草、ハーブ、香辛料、甘味料、香料などの成分を抽出したものです。
ワインはその中の「ぶどう果実」が原料の「醸造酒」という分類です。
蒸留酒とは、酵母でアルコールを作る種類のお酒で、かつ蒸留させていないお酒になります。また果実酒を蒸留したものがブランデーと言われ、アルコール度数はぐんと高くなります。
ワインは日本の酒税法では「果実酒」に分類され、同じ果実酒では梅酒やシードルなどがあります。
【お酒の種類の図】
スティルワインとシャンパンの違いはなに?
「スパークリングワイン」や「赤」や「白」など、お店などで様々なものを目にすることは多いと思います。
「ワイン」は製造法によって大きく四つに分けられます。
・スティルワイン(非発泡性ワイン)
いわゆる「赤・白・ロゼ」と言ったよく見かける通常のワイン。
甘口から辛口まで甘さも様々。スパークリングワインの「泡が動いているワイン」に対して「sthill=静かな」という意味があります。
【スティルワインの種類】
「赤ワイン」
赤ワインの大きな特徴は、黒ブドウの実を皮や種ごと発酵させたワインのことです。
この果皮にアントシアニンという色素が含まれているため、ワインの色を赤くします。さらに、種に含まれるタンニンという成分により、赤ワイン特有の渋味が出ます。
飲み口の濃厚さで、フルボディ(重口)、ミディアムボディ(中口)、ライトボディ(軽口)に分けられます。
「白ワイン」
白ワインの大きな特徴は、ブドウの皮を取り除き、果汁のみを使って造ることです。
ほとんどが果皮の色の薄い白ブドウが使われます。果皮がピンク色のブドウも使用されることもありますが、果皮や種をを取り除いて発酵させるため、色は薄く、透明なものとなり、渋みもほとんどありません。
白ワインはぶどうの発酵の度合いで、糖度が低く味がしまった「辛口」と酸味が穏やかで味がまろやかな「甘口」に分けることができます。
「ロゼ」
ロゼワインの特徴は「美しい色」。ロゼはフランス語で「バラ色」を意味します。
一般的には、赤ワインと同様に黒ブドウの果汁を使用しますが、発酵途中で果皮を取り出します。赤ワインのコクと白ワインの飲みやすさを合わせたいいとこ取りのワインと言えます。
・スパークリングワイン(発泡性ワイン)
パーティーの花形ともいっていいのスパークリングワインは、中に炭酸ガスを多く含んだワインのことで発泡性葡萄酒(はっぽうせいぶどうしゅ)と呼ばれます。
スパークリングワインは国によって呼び方が異なり、フランスではシャンパンやクレマン、スペインではエスプモーソ、イタリアではスプマンテなど、地方によって様々です。
発泡が強いものと微発泡に分けられ、泡の細かさや口当たりが違ってきます。
また、日本ではスパークリングワインを「シャンパン」と言いがちですがこれは間違い。
シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方特産の厳しい審査や規定に合格した発泡性ワインのことだけを指しますので誤用にはご注意ください。
・フォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)
「fortify=強化」つまりは味が落ちないように作られたワインです。
スティルワインや作っている途中のワインにブランデーを加えたもの。コクを持たせ、日持ちするように暑い国で発展し作られたワインです。
通常のワインより高めの15%~20%を超えるアルコール度数を持っています。
・フレーバーワイン(味付けワイン)
ワインにハーブや果物、スパイスや蜂蜜など別の風味となるものを加えたものです。スペインのサングリアが有名です。カクテルによく使われるフランスやイタリアのベルモット。ドイツのグリューヴァイン(温めて飲むワイン)、ギリシャのレッチーナはワインに松脂を加えた変わりものです。
【ワインの種類】
ワインを飲みに出かけてみよう!
「ワイン」と言っても種類は様々。
大まかな分類がわかれば、自分はどんなお酒の味が好きなのか、自分の体質にはあっているのかと言ったことも、ある程度わかるようになってきます。
もちろん、お酒の質や種類によって味は様々ですが、
「ブランデーよりはワイン」
「赤よりは白」
「このメーカーの味が好き」
そんな風に「とりあえず自分はコレが好き」「自分のお楽しみの一杯はコレ」というものがわかってくるとより一層楽しみの幅が広がります。
ちょっと地元のBARやワイン会などに参加して、おすすめのラベルを見るのも楽しいかもしれません。
「以前飲んだフランスのスパークリングワインは美味しいと思ったよ。君のオススメはありますか?」
こんな会話から初めてみてはいかがでしょうか。
六本木にあるスタッフ全員がソムリエのワインショップソムリエ
通販でも安くワインが手に入りおススメです(^^♪
この記事へのコメントはありません。